Androidアプリケーションの開発を勉強中。			
		
				No.6
				
				
					
						2011/05/20 (Fri) 23:33:18				
				
						しばらく自宅での開発が滞っており、今久しぶりにちょろっと触ってみたのですが
なんとなく眺めててふとある文に目が留まりました。
……画像読み込みのところ、for文の条件おかしくないか……?
直してみたら案の定でした。打ち間違えてたんだろうなあ。馬鹿め。
そして何事もなかったかのように表示されるタイムライン。
画像もきちんと表示されました。
さて、次になにかやるときは、もうさっさとmixiの方に入っていきたいと思います。
理由としては、twitterがXMLを取得するのに対して、mixiはjsonとかいうのを使うらしいというあたりです。
あとはこう、さっさとはじめてしまいたいからです。
もうしばらく忙しいのでまたしばらく更新も滞ると思いますが、きっと6月の中旬くらいからまた始められると思います。
																								なんとなく眺めててふとある文に目が留まりました。
……画像読み込みのところ、for文の条件おかしくないか……?
直してみたら案の定でした。打ち間違えてたんだろうなあ。馬鹿め。
そして何事もなかったかのように表示されるタイムライン。
画像もきちんと表示されました。
さて、次になにかやるときは、もうさっさとmixiの方に入っていきたいと思います。
理由としては、twitterがXMLを取得するのに対して、mixiはjsonとかいうのを使うらしいというあたりです。
あとはこう、さっさとはじめてしまいたいからです。
もうしばらく忙しいのでまたしばらく更新も滞ると思いますが、きっと6月の中旬くらいからまた始められると思います。
PR
					
				No.5
				
				
					
						2011/05/10 (Tue) 01:25:41				
				
前回から格闘している、タイムラインへの画像表示。
今回はテキストビューの横に画像を配置するという
TextView.setCompoundDrawables を疑ってみました。
使用する画像をresフォルダにつっこんで、まずはこれをDrawableにできるかどうかから始めます。
これはOK。
次にTextView.setCompoundDrawablesを試してみます。
……出ない。
おかしいなあと思い、今度は画像を追加したテキストビューと、画像を表示させるだけのイメージビューの両方をアクティビティに追加してみました。
すると
こうなりました。
なんか文字の後ろに出てるのがそれっぽい。
でも文字の左に画像が出るように指定してるんだけどなあ。
試しにテキストビューのレイアウトの指定の幅をWRAP_CONTENTからFILL_PARENTにして、
ついでにビューを追加する方向も垂直にしてみましたが、解決しません。
そして何度やっても、イメージビューを消去するとテキストビューの方は文字だけになるのでした。
うーん、これを使うからタイムラインの画像も表示されないのかなあ。
それが成功したら、もうイメージビューとテキストビューを一緒に表示させる感じでやってみよう……。
とりあえず今日はここまで。むしろこんなにやってしまったというべきか。明日1コマからなのに……。
				No.4
				
				
					
						2011/05/08 (Sun) 00:29:56				
				
前の記事でも書きましたが、タイムライン上のアイコンが出てこない。
なので色々原因を探ってみました。
まず画像URLがきちんと読み込めているか、URLを表示させてみます。
これはできた。
次にURLからバイト配列を読み込む部分を疑ってみる。
読み込んだバイト配列の長さが0なら、こちらで用意した画像を表示させてみる。
これをやってみましたが、これでも何も出ない。
やっぱり画像を表示させる部分がだめなのかな……?
とりあえず今日はここまでー。
				No.3
				
				
					
						2011/05/05 (Thu) 00:53:07				
				
						昨日言っていたエラーはよくわからないうちに消えました。
で、リストビューで表示できるようになったのですが。
今度はアイコンが表示されません。
とりあえずどんな流れで画像を出すようにしているのか学ぶため、
色々調べつつプログラムの流れを追ってみました。
うん、理解は、した。
で、なんで出てこないの……。
また原因追究してみたいと思いますが、とりあえず今日はここまで。
																								で、リストビューで表示できるようになったのですが。
今度はアイコンが表示されません。
とりあえずどんな流れで画像を出すようにしているのか学ぶため、
色々調べつつプログラムの流れを追ってみました。
うん、理解は、した。
で、なんで出てこないの……。
また原因追究してみたいと思いますが、とりあえず今日はここまで。
				No.2
				
				
					
						2011/05/04 (Wed) 00:37:10				
				
						1日に2つも記事を書くなんて多分これっきりだと思う。
最終的にmixiの機能を色々使えるアプリを作りたいのですが、OAuthとかまだあんまりわからない。
なのでまず、自分が買った本に、OAuth認証を使いTwitterからタイムラインを取得するプログラムが掲載されているので、そこから色々学んでいこうと思いました。
ちなみに買った本はこちら→http://www.socym.co.jp/book/4883377571.html
で、プログラムは打ち込んだ。デバッグすると
Request token or token secret not set in server reply.
The service provider you use is probably buggy.
というのがですね。ブロードキャストレシーバーで表示されるっていうね。
1行目は「サーバーのお返事にトークンがセットされてませんよ」って感じでいいんだろうか。
2行目は「あなたの使ってるサービスは多分バグ満載よ☆」って感じでいいんだろうか。
英語嫌い。
一通り本と見比べてみましたが、間違ってるところはない。と思う。
で、買った本の著者の方のページに、似たようなソースが載っていたのでコピペしてデバッグしてみました。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/android/OAuthTwitterEx/index.html
こちらはきちんと実行できました。
ざっと見た感じ、本と違う部分は
・本はリストビューを使っているけど、こっちはテキストビューを使ってる。
・こっちは日時のデータを自動でつぶやく
・取得したタイムラインのデータを変数にいれていない
といった感じでしょうか。まだ細かく見てないので他にもあるかもですが。
とりあえず、こっちを本に近づけるという方向で、問題を解決していこうかと思います。
ちなみに。
try-catchでエラーをキャッチしてブロードキャストレシーバーで表示させる部分がいくつかあり、
問題のエラーはどこでキャッチしてるのか調べてみようとブレークポイントを設定してみたのですがうまく動かない。
ブレークポイントでブレークされなかったり、あとブラウザでtwitter開いて認証許可ボタンを押しても反応しなかったり。
ちゃんとAndroidManifestにはandroid:debuggable="true"を足しているんですが……。
実機でのデバッグだからいけないんだろうかと思いエミュレーターでデバッグしてみたのですが、
今度は「アクセス権限がありませんよ」のエラー。
こっちの問題を追究して、ブレークできるようにする方が早いのかなあ。
とりあえず今日はここまで。
追記:ふと気付いたんですが、エラーが投げられた時に出るブロードキャストレシーバーのメッセージを、投げられたエラーメッセージそのまま表示させるんじゃなくて自分で決めたメッセージ表示させれば、どこでエラーキャッチしてるか分かるんじゃ……
																								最終的にmixiの機能を色々使えるアプリを作りたいのですが、OAuthとかまだあんまりわからない。
なのでまず、自分が買った本に、OAuth認証を使いTwitterからタイムラインを取得するプログラムが掲載されているので、そこから色々学んでいこうと思いました。
ちなみに買った本はこちら→http://www.socym.co.jp/book/4883377571.html
で、プログラムは打ち込んだ。デバッグすると
Request token or token secret not set in server reply.
The service provider you use is probably buggy.
というのがですね。ブロードキャストレシーバーで表示されるっていうね。
1行目は「サーバーのお返事にトークンがセットされてませんよ」って感じでいいんだろうか。
2行目は「あなたの使ってるサービスは多分バグ満載よ☆」って感じでいいんだろうか。
英語嫌い。
一通り本と見比べてみましたが、間違ってるところはない。と思う。
で、買った本の著者の方のページに、似たようなソースが載っていたのでコピペしてデバッグしてみました。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/android/OAuthTwitterEx/index.html
こちらはきちんと実行できました。
ざっと見た感じ、本と違う部分は
・本はリストビューを使っているけど、こっちはテキストビューを使ってる。
・こっちは日時のデータを自動でつぶやく
・取得したタイムラインのデータを変数にいれていない
といった感じでしょうか。まだ細かく見てないので他にもあるかもですが。
とりあえず、こっちを本に近づけるという方向で、問題を解決していこうかと思います。
ちなみに。
try-catchでエラーをキャッチしてブロードキャストレシーバーで表示させる部分がいくつかあり、
問題のエラーはどこでキャッチしてるのか調べてみようとブレークポイントを設定してみたのですがうまく動かない。
ブレークポイントでブレークされなかったり、あとブラウザでtwitter開いて認証許可ボタンを押しても反応しなかったり。
ちゃんとAndroidManifestにはandroid:debuggable="true"を足しているんですが……。
実機でのデバッグだからいけないんだろうかと思いエミュレーターでデバッグしてみたのですが、
今度は「アクセス権限がありませんよ」のエラー。
こっちの問題を追究して、ブレークできるようにする方が早いのかなあ。
とりあえず今日はここまで。
追記:ふと気付いたんですが、エラーが投げられた時に出るブロードキャストレシーバーのメッセージを、投げられたエラーメッセージそのまま表示させるんじゃなくて自分で決めたメッセージ表示させれば、どこでエラーキャッチしてるか分かるんじゃ……
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					最新記事				
				(03/13)
(01/08)
(06/08)
(05/29)
(05/28)
				
					最新TB				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
柊里緒
性別:
	
女性
職業:
	
学生
自己紹介:
	
				使用端末:IS05
この小ささがとても嬉しい。他のスマホ片手で使えません。
PC:Windows7(32ビット版)
最近やや不審な動きをするのが怖い。
備考:VOCALOID大好きです。
 twitterやってます。
 twitterやってます。 
この小ささがとても嬉しい。他のスマホ片手で使えません。
PC:Windows7(32ビット版)
最近やや不審な動きをするのが怖い。
備考:VOCALOID大好きです。
 twitterやってます。
 twitterやってます。 
					カウンター				
				
					ブログ内検索				
				
					P R				
				